「マッチングしたのに1通目から返信がない人の心理って何?」
「相手からいいねしてきたのに何がしたいの?」
こんな悩みにお答えします。
この記事で分かること
マッチングアプリで1通目から返信なしの男女の心理
マッチングアプリで1通目を成功させる5つの秘訣
追いメッセージのタイミングは?何日待てばいいの?
追いメッセージの成功例と失敗例
この記事を読むことで、マッチングアプリで1通目から返信してこない男女の心理が分かるので、追うべきか他の相手に意識を向けるべきかの判断が早くなり、より質の高い出会いを掴むことができるようになります。
また、1通目から成功させる秘訣や追いメッセージの成功例も分かるので、「返信が来ない」という事態は2度無くなります。
マッチングアプリで1通目から返信なし!男女の心理10選と対策を解説
マッチングアプリで1通目から返信なしの女の心理
マッチングアプリで1通目のメッセージに返信がない場合、その理由は様々です。
相手の心理を特定するのは難しいことですが、1通目から返信しない女性の理由を5つ紹介します。
- 興味がない
- 忙しい
- タイミングが悪い
- メッセージが長すぎる
- 他に良いマッチングがあった
興味がない
相手があなたとのマッチングにあまり興味を持っていないケース。
例えば、一定の条件にヒットした男性を端から端まで「いいね」しまくって、マッチングして初めてプロフィールをしっかり見てメッセージをする人を決めるという消去法を使っている可能性があります。
プロフィールやメッセージが相手の好みや関心に合わない場合、返信が得られない場合があります。
忙しい
相手が忙しいと、マッチングしても返信を忘れている場合があります。
後でメッセージを返そうと思っていて、そのまま放置というケースも考えられます。
相手のプロフィールから職業などから生活環境を予想して、忙しくなさそうな時間帯を選んでメッセージを送るようにしましょう。
タイミングが悪い
相手が忙しいときや気分が乗らないときにメッセージを送った可能性があります。
相手の気持ちや状況は、コントロールできないのでなかなか難しい問題です。
メッセージが長すぎる
長文や重すぎる内容のメッセージは相手に圧迫感を与える場合があります。
あなたへの興味が薄い状態の相手に、初回のメッセージから長文で送ってしまうと、「めんどくさいヤツ」「気持ち悪い」「読むのめんどくさい」と悪い印象を与えてしまいがちです。
初回のメッセージは、軽いトークや共通の興味を中心に据えると良いでしょう。
他に良いマッチングがあった
マッチングアプリでは複数の人が一瞬コミュニケーションをとることが一般的です。
相手が他に気になる相手ができた可能性も考えられます。
会員数が多いほど、ライバルも多くなるので選ばれる確率も低くなることは理解しておくことが大切です。
これらを考慮しながら、相手の反応に合わせてコミュニケーションを進めていくことが重要です。
ただし、相手が忙しい、興味がない、または無関心な場合は、無理に追求せず、他の相手に注意を向けることも一つのアプローチです。
マッチングアプリで1通目から返信なしの男の心理
マッチングアプリで1通目のメッセージに返信しない理由は、男性の場合も同様に様々です。
1通目から返信しない男性の理由を5つ紹介します。
- 忙しい
- 複数の相手とやりとりしている
- 他のマッチングに成功した
- コミュニケーションスタイルの不一致
- アプリの使用状況と疲れ
忙しい
忙しいときや他の時に気を取られているときは、返信が遅れることがあります。
場合によっては、忙しさによって返信が難しいこともあります。
複数の相手とやりとりしている
複数の相手のうちにコミュニケーションをとっており、他の相手との優先度を重視している場合があります。
マッチングアプリには、無数のライバルがいるため、あなた以外の複数女性とマッチングしている可能性は十分に考えられます。
写真、プロフィール、フィーリング、共通点、あらゆる面で優先度を決められているということを理解しておきましょう。
他のマッチングに成功した
マッチングアプリでは同時に複数の人とコミュニケーションをとることが一般的です。
相手男性が他の女性とマッチングしたか、マッチングしてすでに盛り上がっている場合があります。
コミュニケーションスタイルの不一致
メッセージのスタイルやコミュニケーションの進め方に違いがあり、相手のスタイルに合っていない場合、返信を避けられることがあります。
例えば、
- 初回メッセージが長文すぎる
- 初回メッセージが短文すぎる
- マッチングしてから初回メッセージまでの時間を空け過ぎた
- 初回メッセージが圧迫感のあり、重い内容
- 初回メッセージからタメ口
初回から癖の強いメッセージを送ってしまうと、相手から嫌われる可能性があるので注意が必要です。
アプリの使用状況と疲れ
頻繁なマッチングアプリの使用による疲れや、返信するエネルギーがないことがあります。
複数女性のプロフィールを閲覧したり、「いいね」を送る作業に疲れてしまって、マッチングしてもメッセージを送ることが面倒に感じてしまう男性もいます。
あとでメッセージを返そうと思って、そのまま放置して忘れてしまうケースもあります。
マッチングアプリで1通目を成功させる5つの秘訣
1通目のメッセージは、相手の興味を引き、良い印象を考える重要なものです。
以下は、1通目を成功させるための秘訣を7つ紹介します。
- 相手の名前を添えて適切な挨拶をする
- 共通点を探す
- 独自性を出す
- 長文を避ける
- 質問を含める
- 褒めポイントを含める
相手の名前を添えて適切な挨拶をする
あいさつの冒頭に相手の名前を添えることで、しっかりとあなたと向き合っているという印象を与えることができます。
例えば
- ○○さん(相手の名前)、初めまして。○○(自分の名前)です。
- ○○さん(相手の名前)、マッチングできてうれしいです。
心理学的にも相手の名前を呼ぶことで、親近感が生まれて相手から好意を抱かれやすいという効果があります。
1通目に限らず、メッセージの中にも相手の名前を加えることで効果が高まります。
共通点を探す
プロフィールをよく読んで、共通の興味や趣味、興味のあることを見つけましょう。
それに基づいて継続質問を引き上げる事で、会話が盛り上がりやすくなります。
○○さん、初めまして
プロフィールを見ていたら、〇〇(相手のプロフィールに触れた具体的な内容や共通点)が共通していて、なんか似てるなと思って「いいね」しちゃいました!マッチング出来てとても嬉しいです。
○○について話したいなと思ったので良ければお話ししませんか?
このメッセージでは、具体的なプロフィールの要素に触れています。
そして、共通の興味深い会話を始めることを提案しているので、相手も返信しやすくなります。
長文を避ける
1通目のメッセージは、90~140文字または、3~5行くらいの文量が理想的です。
長すぎるメッセージは相手を圧迫する可能性があります。
また、スマホ画面で1スクロール以上の挨拶文をもらっても、すべての内容を覚えられないし返信に困らせてしまいます。
質問を含める
メッセージの最後に質問を加えることで相手が返信しやすくなります。
例えば
○○さん、初めまして。○○です。
マッチング出来てとても嬉しいです。
私は、△△が好きなんですが、○○さんも△△が好きとプロフィールに載っていたので共感できて勝手に親近感が湧いてしまいました。
良かったら○○さんがオススメするお店を教えて頂けませんか?
このように共通の話題について質問を投げかけることで、相手も返信しやすくなるし会話も続きやすくなります。
褒めポイントを含める
自然で正しい範囲内で褒め言葉を使いましょう。
例えば
- 男性なのに趣味が料理って素敵ですね
- プロフィール写真を見て、かっこいい(かわいい)と思ったのでメッセージ送りました
逆に褒め過ぎには注意です。
あくまでも最初の段階では、さりげない褒め方を意識するようにしましょう。
マッチングアプリで追いメッセージのタイミングは?何日待てばいいの?
追いメッセージのタイミングは、相手の忙しさやマッチングアプリでの活動ペース、個人の好みによって異なります。
一般的には、2〜3日待つことが一般的な感覚ですが、その間も一概に正しいですとは言えません。
追いメッセージ前には、以下のような点を考慮することが重要です。
- 相手のアクティビティを考慮する
- 週末や休日の前後
相手のアクティビティを考慮する
マッチングアプリの活動ペースは人それぞれ異なります。
相手がアクティブな時間帯や、返信しやすい状況にあるかを考えましょう。
とは言っても、相手がどんな生活環境なのか生活スタイルなのかは分かりませんよね。
プロフィールの職業や休日などから推測して相手が忙しくなさそうな時間を狙って追いメッセージを送るようにしましょう。
週末や休日の前後
週末や休日前後は、相手がメッセージを読む時間が増える可能性があります。
平日と比べて、スマホやパソコンを見る時間が多くなるのは休日です。
一般的には、週末や祝日休みの方が多いので、そのタイミングを狙って送るようにしましょう。
【成功例】マッチングアプリで返信なし相手に送る追いメッセージ
成功するかどうかは相手の状況や好みにも依存しますが、注意してアプローチすることで追いメッセージが成功する場合があります。
これらの例では、相手に対してプレッシャーをかけず、軽いトーンでメッセージを心がけています。
相手にとって気軽に返信しやすい内容であることが成功の秘訣です。
○○さん、こんにちは。
返信がなかったので、前回のメッセージが埋もれたかなと思い、再度送らせていただいました。
いつでもいいので時間ができましたら返信お待ちしてますね。
○○さん、お久しぶりです。
前回のメッセージ読んでいただけましたか?
○○さんと、△△(共通の趣味)についてお話ししてみたいなと思ったので、忙しくなくなったらメッセージいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
○○さん、こんにちは。
前回のメッセージで○○さんに嫌な思いをさせてしまっていたら申し訳ございません。
心配になったので、再度メッセージを送らせていただきました。
また、お話できることを楽しみにしています。
【失敗例】マッチングアプリで返信なし相手に送る追いメッセージ
追いメッセージは慎重に注意しないと、相手に不快な思いをさせる可能性があります。
以下は追いメッセージが失敗する可能性のある例です。
- 「前回のメッセージに返信がないけど、どうですか?もう一度見てみてください」
- 「なぜ読まないの?無視するつもり?失礼だね」
- 「私のメッセージはとても重要だから、なぜ無視するのか不思議だよ」
- 「私は本当に興味を持ってメッセージを送ったのに、なぜ返信しないの?」
- 「あなたはマナーがないんじゃない?もし興味がないなら、最初からマッチしないでほしい」
いわゆる失敗例では、相手を攻撃したり圧迫したりしており、相手にとっては不快なものになります。
攻撃的な態度を示すため、相手の意思を尊重することが重要です。
マッチングアプリで1通目から返信なし!男女の心理まとめ
1通目のメッセージに返信がない場合、それが「脈なし」というわけではありません。
理由はさまざまで、相手の状況や考え方によって異なります。
脈があるかどうかを確定する前に、もう一度軽いトークや質問を含めたメッセージを送り、相手の反応を確認してみること一つのアプローチです。
しかし、何度も返信がなかった場合は、無理に追求するのではなく、他の相手に注意を向けることも検討して良いでしょう。
関連する記事